Home > ぬか漬けセットが期間限定値段

ぬか漬けセットの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

一家和楽の味お試しぬか床(ぬかどこ)セット【送料無料】【キムチ】【漬物】【梅干し】【発酵食品】【米】【米・雑穀・シリアル 】【ぬか漬けセット】【RCP】【マラソン201405_送料無料】02P12Oct14のレビューは!?

年齢不詳さん
とても懐かしくておいしい糠漬けが簡単にできました。 作り方の説明書もわかりやすく、一人暮らしの人にはちょうど良い大きさ。 これからもずっと使っていけるようにお手入れしていきたいです。 ありがとうございました。

40代 女性さん
冷蔵庫の野菜室の上棚にスコンと収まりました。使い勝手の良い容器です。 説明書は分かり易く、初心者の私でもワクワク楽しみながら、簡単にできました。 休み休み漬けてますが、まだまだ美味しくできています。 説明書にもあったように、少し酸味が強目ですが、調整の仕方も丁寧に書いてあったので、これから挑戦していきます。

40代 女性さん
漬物大好きなので、色んな野菜を頑張って漬けてみます!

年齢不詳さん
初めてのぬか床、ズボラな私がお手入れ出来るのか心配でしたが、こちらを購入して約2カ月…今ではその美味しさにハマり、色々な野菜を漬けて楽しんでいます。 毎日お手入れしなくても、とても美味しいぬか漬けが出来るのが嬉しいです。ニンニクや昆布を入れて、良い感じになって来ました。もうスーパーで買うのより、全然美味しいです。 何より、ぬか漬けが大好きな主人が「美味い美味い」とパクパク食べてくれるので、漬け甲斐があります。 今度は野菜以外の物も漬けてみようと思っています。 良いお買い物が出来ました。

30代 女性さん
冷蔵庫管理、かき混ぜは一週間に一度程度とお手軽さに惹かれました(*´▽`*) 味もばっちり(o^^o) 大切にします! ただ、もう少し漬け込む野菜などのアドバイスをつけてくれたらよかったかな(^^;) 皮をむくと乳酸菌が増えると、NHKで見たけど、もっとぬか床知識をまなびたくなりました!

40代 女性さん
初めてぬか漬けをするので、こちらが便利かと思って購入しました。 毎日、かきまぜなくていいからいいですよね〜

年齢不詳さん
昨日届いて今日漬けてみました。味はまだ分かりませんが楽しみです♩

50代 女性さん
子供時代、酸っぱい糠漬けばかり出てきたせいか いつの間にか漬物そのものを敬遠するように なってしまっていましたが 年取って効能などを知るにつけ 「やっぱり日本人には糠漬けかぁ」と チャレンジしました。 うっかり忘れ、が多い私には 毎日かき混ぜる必要はない、という点が一番購入意欲をそそられましたね。 で・・・少々時間はかかりましたがようやっと到着し ムービーにもあったように準備して冷蔵庫に投入。 レビューにものっていましたが初回〜2回目くらいはやはり酸っぱめ。固い味っていうのでしょうか。それで2日目には捨て野菜としてキャベツの葉と大根を棒状に切って数か所に置いて3日目にはそれを取り出し そのあとは本格的に漬け込みしてみました。 オクラとゴーヤとミニトマトです。浅漬けではなくて24時間以上置いてみましたが もうすでに美味しい!嬉しかったです。 で・・・有機で作った唐辛子1本とシイタケの粉を混ぜ込みまたチャレンジしましたが 私好みの糠床が簡単に出来上がってしまいました。 いつまで飽きずにやれるかわかりませんが 水抜き用の小さな陶器も買っちゃったので 楽しく続けてみたいと思います。

40代 女性さん
子供の頃祖母が漬けたぬか漬けが大好きで、亡くなって20年以上経った今、またあの味が無性に恋しくなり購入してみました。漬け始めて3週間、美味しくて毎日野菜を漬けるのが楽しみになっています。昆布やにんにく、鷹の爪、干し椎茸を足したり、プレゼントで貰った酸味調整煎りぬかを足したり、漬ければ漬けるほど美味しさが増しているようです。食べるたび懐かしいおばあちゃんの味を思い出します。ぬか床は生きているためペットを飼っているような手をかける楽しみもあり愛着がわいています。たね坊さんで煎りぬかや熟成ぬか床等を追加購入しつつ、長くぬか漬けを楽しみたいと思います。

40代 女性さん
ぬか床を自分で作るのって大変ですよね。最初の1週間、10日は、とても食べられたものじゃないし、1カ月たってもちっとも美味しくならないし…。10年ほど前挑戦し、あまりのまずさに諦めていたんです。 朝食抜きの日々でしたが、毎日朝にご飯を食べるようになり、ぬか漬けが食べたいな〜という気持ちが再燃。そんなときにこのたね坊のぬか床セットを知りました。 さすが35年熟成したぬか床!届いたその日からおいしいぬか漬けをいただくことができました。冷蔵庫に保存しても美味しく漬かるよう改良されたということですが、私の場合、冷蔵庫がとっても小さいので、常温保管です。朝食と夕食のときに取り出しと漬け込みを行うので、毎日2回しっかりかき混ぜています。 糠みその匂いも手触りも子供のころから大好きなので、かき混ぜは苦になるどころかむしろ楽しみ。今は冬だからいいけど、夏場は置き場を考えないとちょっと心配ですが。 私が知っているぬか床は、祖母の家にあったもので、毎日きゅうり10本×2回を漬けていたせいかもっと水分が多くタルタルした感じだったため、初めてかき混ぜたときは、少し固いような気がしました。 セットについていたタッパでは、かき混ぜるたびに糠がボロボロこぼれてしまうのでもう少し深い入れ物に移して、本格的に取り組もうかなと考えています。 でも、夏場や数日家を空けるときなどは、このタッパはとても重宝しそうです。 本日で到着後4回転し、きゅうり3本と大根1/3本のぬか漬けが完成。野菜の水分が出て、少しぬか床が柔らかくなってきた気がします。この分なら、1カ月もすると好きな固さになるかもしれませんね。 味は、少し酸味が強いかな、という感じでした。 野菜を漬ける際、多めの塩を振るように調整したら、好きな味に近づいてきた気がします。 いろいろ試して自分好みの味にしあがるよう、ぬか床を育てるのが楽しみです!