知る人ぞ知る木原敏江通販が楽しくなる。
Home > 木原敏江の処分価格
伊勢物語 [ 木原敏江 ]のレビューは!?
40代 男性さん
伊勢物語を読んだことがありますが、漫画で読むのも楽しいですね。 絵柄が物語を引き立ててていますし、漫画作者の構成には情緒もあるので伊勢物語の内容がじゅうぶんに表現されていると感じます。 もちろん物語自体を知らない方にも読みやすいですね。 漫画なのに文学の世界を味わえて、とてもいい作品だと思いました。 シリーズになって欲しい漫画です♪
30代 女性さん
ふらっとポイント消化のために 木原先生の名前を入れて検索。 久々に見る木原先生の作品は やはり面白い。 もう少し長く読みたいと思いました。 あっという間に読めてしまうのが とても残念です。
50代 女性さん
ドジさんの絵は和でも洋でも古典にあうと思います。
30代 女性さん
歴史デビューの子供に購入しました。漫画は入りやすいですね。
50代 男性さん
秘めた恋の心情豊かな作品,かも。まぁ,ちょっと私の趣味から外れてますが。 でもこうして久々にレビュー書くのは,帯に「少女漫画の巨匠が・・」と謳って合って,う〜ん,木原敏江さんって巨匠だったんだ? 何か違和感が? って感じたからです。巨匠・・というと何か権威を感じてしまいませんか? 30年以上前に,新撰組をテーマにした「天まであがれ!」でファンになったのですが,今に至るまであんまり権威的な感じはしないんですよね。そうそう最近で言えば,「牡丹は忘れない」の冴路おばさんが作者のイメージにぴったり(私の思い込みか?) ま,元気に新刊を出してくれることには◎。
40代 女性さん
出だしはわかっていても内容は忘れていましたが、 これで思い出すことが出来ました。
年齢不詳さん
どじ先生は、時代物を描くときに「わかりやすく」をこころがけています、 とよくあとがきなんかに書いてますが、そもそも漫画化するということで視覚 化がはかられている時点で充分わかりやすくなっているので、わざわざ わかりやすくすることをこころがけなくともよいと思います。 漫画読みの知性をあまり甘くみないでいただきたい。その「わかりやすくの こころがけ」のせいで登場人物のセリフがいちいち説明がかっていて不自然 なんですよ。それに、わかりやすいとおもしろいかどうかは別物。 私も若いときに「伊勢物語」を文庫で読みましたから、「伊勢物語」は もともと好きなんですけどね。でも在原業平が誰と結婚して何歳で死んだか は知らなかったな。まぁ、古参の少女マンガ好きの人向けの作品ですね。
年齢不詳さん
古典を読むのは面倒くさいけれど、一度は読んでおかないと。そう思っている人にはちょうどいい手引書です。画面から漂って来る雰囲気は木原敏江さん独特のものがあると思います。 「ちはやふる・・・」の句の解釈が華やかで雅で切なくて、たぶんそうだったんじゃないかと思っていたので面白く読めました。こう言う漫画を入り口に日本史に目覚める事もあるので、学生時代に読めればもっと興味が湧いていたのになぁと思ったり・・・。
年齢不詳さん
教科書で習うものなので知っているといい。まんがで映像化されているので想像する楽しみはないけど、古典の訳などで困った時に読んだらいいと思う。
年齢不詳さん
木原作品を最近読み始めたのですが、時代時代によって絵柄も変化していく中で、安定した画力のある作家さんだと思います。そしてこの作品もとても好きです。 できれば続きも読みたいと思います。