Home > 餅つき器とは?ここでチェック

餅つき器の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ホームベーカリー 餅 シロカ siroca SHB-512 米粉 ジャム 生キャラメル ソフトパン 【あす楽対応】【ポイント10倍】【送料無料】【smtb-F】【RCP】 10P01Nov14のレビューは!?

年齢不詳さん
パンが大好きな子供に手作りのパンを作ってあげたくて購入しました。 こちら以外のホームベーカリーを使ったことがないので比較はできませんが、こちらの商品でも十分機能があって、簡単においしいパンが焼けます。 しかも格安なのがうれしいですよね。 今はまだ食パンしか作ったことがありませんが、ほかにもいろいろ作れるようなので、いつか挑戦してみたいです。 いつも夜中にセットするので、機械音がちょっとうるさいですが、翌朝おいしいパンが食べられると思うと気になりません。 試しにホームベーカリーを買ってみたいという方にこちらの商品はオススメです!!

50代 女性さん
自宅ではひとつ前のタイプを使っています。 今回は、妹の家にクリスマスプレゼントにしました。 毎朝使っていると喜んでくれました。 安くても、十分な機能を備えていて満足できる商品です。 特にご飯を使ったパンがもっちりとして美味しいです。スキムミルクより牛乳で作ると美味しいですよ。 私は、スキムミルクの代わりに牛乳70CC+水60CCで作ります。出来上がりよりも、しっかりさましてから切ると上手く切れます。 説明書にあったうどんのレシピを試してみましたが、こしが少し足りない仕上がりでした。少しずつ自分好みになるようチャレンジしようと思っています。

30代 女性さん
ベーグル作りが趣味だったのですが、ベーグルは生地がああなので、情けなくも手ごねで腱鞘炎になってしまいました。。手ごね禁止令が出たのと、機械のほうがよっぽど短時間でこねられるでしょうし(早くそうしておけと。)、機械化を決意。 *** *** *** *** こね、発酵を独立してお願いできるのがいいですね。 ナッツなどの具はブザーが教えてくれるタイミングで手で入れますね。 ブザー(ピー!)はものすごい音量、、マナーモードがありますがこっちは無音。パンはタイミングを逃すと台無しになるので、うかうかしていられません。。 「1.食パン」が焼き上がりまで4時間15分。 タイマーは待ち時間の間にも部屋の温度の影響を受けるので、暑い日には使用しないでとのこと。涼しいうちは頼れますかね。音はまったく静かです。同じ部屋で寝ていても気がつかないかも。 *** *** *** *** さっそく付属のミックス粉でワンボタン、食パンを焼いてもらいました(画像)。この粉では小さめに焼けるとあるので、こんなもんでしょうか。自分がしたことといえば、水の温度に気をつけただけ。全自動はなんともありがたいです。手で成形すればもうちょっとお顔がきれいに焼けるでしょうけど(笑)

30代 女性さん
うどんを作る気はなかったので512を購入。 普通の食パン、全粒粉食パン、レーズン食パンくらいしか種類は焼いていませんが、計量をきちんとすればおいしく焼けます。 こねる音やブザー音が気になる方もいるようですが、私はとくに気になりません。 パンケースは丸洗いできず、外側を濡らさないように気を付けなければなりません。 初めてのホームベーカリーなので他と比較できないのですが、焼きたてのパンは美味しく、主人も喜んでくれています。 ほぼポイントで購入できたので、モトはとれたかな、と^o^

40代 男性さん
単身赴任で食事を作ることは滅多にないが美味しい焼きたてパンを食べたい、という一心で購入。とにかく簡単でいい買い物だった。ただコストだけを考えたらスーパーで食パン買った方が経済的。

40代 男性さん
とても安く買い替えができました 機能も十分で、1斤〜2斤サイズが作れるのがいいですね

年齢不詳さん
手頃な価格ではありましたが、うどんが出来なかった(当方の確認不足)のが残念でした。

年齢不詳さん
安いのでちょっと心配でしたが、とても良い買い物をしました。一般的にはイーストとか別に入れるタイプが多いみたいだけど、私はこちらが初HBなので不便さも感じません。音がけっこう大きく、朝焼けるようにタイマーをセットすると夜中にガーガー言って目が覚めます。ブザーはマナーモードで消すことができますが^^; それでも自分でおいしいパンが焼けて満足です。個人的にはミックスよりも自分で材料を揃えた方がシンプルでおいしいと感じます。付属のレシピを見て何種類か焼いてみましたが、どれもふわっふわでパン切り包丁必須です。

年齢不詳さん
ついてきたパンミックスを使って焼いてみました。焼き上がりまで4時間以上かかりましたが我慢我慢。朝9時にセットして1時に焼き上がりました。焼き上がりは外はカリカリ中はもっちもちで焼きたてだけに超おいしかったです。スーパーで小麦粉とドライイースト買ってきたので今度挑戦します。同じようにできたらたぶん今年、最高の買い物になるでしょう。あと焼いた後の羽の洗いも全然楽でした。だんだんテフロンがとれてくるかもしれないけど軽く洗うだけでした。

年齢不詳さん
今は夏なので、タイマーは使ったことはありませんが (発酵の温度調節が難しいため) 先輩HBユーザーの方に夏はちゃんと膨らますのが難しいと教えてもらったので 水やミルクを少なめにして氷を入れて温度調節しながら使っています。 我が家は、中力粉とご飯のパンをよく焼いています。 もちもちして美味しいです^^また、はらもちもいいように感じます ネットでレシピを調べるといろいろなレシピがありますね^^ まだ、食パンしか作ってませんが、ピザ生地やいろんなパンに挑戦したいです。 家族が多めなら2斤サイズの方が役に立ちそうです。頻繁に焼かなくていいので^^ サイズは大き目なので、置く場所は選ぶのでそれが注意点でしょうか 餅つき機としては小さめになるのではないでしょうか? 音はそんなに大きくなく、洗濯機が動いているような感じです。 頻繁に使うかどうかを試すにはいい金額なのではないでしょうか? 連続して使うことはできません。 たぶん、温度が高温だとうまく膨らまないからだと思います。